入院のご案内

入院される方およびそのご家族へ
医療生協の患者の権利章典」の精神に則り、
いのちをはぐくみ
いとおしみ
そのために自らを律する
私たちは、よりよい看護を目指し、患者さまができるだけ安心して治療・入院生活がおくれるよう
援助させていただきます。

空床情報

医療療養病棟

医療保険の適用を受けている療養病棟。症状が安定している長期療養患者のうち、密度の高い医学的管理や疾患のある方。厚生労働省の規定に従い、主に医療区分2、3に該当する方を対象としています。詳しくは、医療区分表をご覧ください。
※当院では、医療区分表に該当する疾患・状態、医療処置の内容次第では対応出来ないケースもございます。恐れ入りますが、詳しくはお問い合わせの上ご確認ください。

医療区分表

医療区分3
・スモン・医師及び看護師による24時間体制での監視・管理を要する状態 ・中心静脈栄養を実施している状態 ・ドレーン法又は胸腔若しくは腹腔の洗浄を実施している状態 ・気管切開又は気管内挿管が行われており、かつ、発熱を伴う状態、酸素療法を実施している状態(密度の高い治癒を要する状態に限る) ・感染症の治療音必要性から隔離室での管理を実施している状態
*24時間持続して点滴を実施している状態
医療区分2
筋ジストロフィー・多発性硬化症・筋萎縮性側索硬化症 ・パーキンソン病関連疾患・そのほかの指定難病等 ・脊髄損傷・慢性閉塞性肺疾(COPD)・人工腎臓、持続緩徐式血液ろ過、腹膜灌流又は血漿交換療法を実施している状態 ・悪性腫瘍(医療用麻薬等の薬剤投与による疼痛コントロールが必要な場合に限る) ・肺炎に対する治療を実施している状態 ・褥瘡に対する治療を実施している状態 ・末梢神経障害による下肢末端の開放創に対する治療を実施している状態 ・うつ症状に対する治療を実施している状態 ・他者に対する暴行が毎日認められる場合 1日8回以上の喀痰吸引を実施している状態 ・気管切開又は気管内挿管が行われている状態(発熱を伴う状態を除く) ・創傷、皮膚潰瘍又は下腿若しくは足部の蜂窩炎農、膿等の感染症に対する治療を実施している状態 ・酸素療法を実施している状態(密度の高い治療を要する状態以外)
*尿路感染症に対する治療を実施している状態 *傷病等によりリハビリテーションが必要な状態 *脱水症に対する治療を実施している状態、かつ、発熱を伴う状態・消化管等の体内からの出血が反復継続している状態 *頻回の嘔吐に対する治療を実施している状態、かつ、発熱を伴う状態・せん妄に対する治療を実施している状態 *経鼻胃管や胃痿等の経腸栄養が行われており、かつ、発熱又は嘔吐を伴う状態 *頻回の血糖検査を実施している状態
医療区分1
医療区分2・3に該当しない者

面会時間

面会時間は午前9時~午後8時です。
院内感染防止のため発熱・嘔吐・下痢・かぜ症状のある方のご面会はお控えください
病状により面会をお断りする場合がございますのでご了承下さい。

付き添いについて

当院は基準看護を取得しております。
従って、看護師に代わって家政婦や家族の方に付き添っていただくことはありません。
重症の方、病状に応じて家族の付き添いの希望がある場合は、病棟師長にご相談下さい

入院生活について

  • 1集団生活のルールを守りましょう
  • 2入院中の駐車場のご利用はご遠慮下さい。やむを得ない事情のある方は1階事務所まで申し出て下さい。
  • 3館内は全面禁煙となっておりますのでご協力下さい。
  • 4飲酒等の迷惑行為を行った場合は強制退院となります。
  • 5院内での携帯電話使用は他人の迷惑になりますので病室、廊下での使用はご遠慮願います。
  • 6貴重品、特に現金は必要以上にお持ちにならないように、又ご自分で十分管理されますようお願いします。
    ※入院中、お気づきの点、お困りになることがありましたら、遠慮なく看護師、1階医事課にお申し出下さい。

入院時持込み品

寝具、食器などは、病院で基準のものを準備します。それ以外に下記のものを、必要最小限にご準備下さい。

  • 1洗面用具
  • 2食事用具(はし、湯のみ、きゅうす、スプーン)
  • 3衣料
  • 4日用品(上履き、ティッシュ等)
  • 5その他(服薬中の薬等)

テレビ等電気器具のご使用については看護師にご相談下さい。

上記の日用品は、委託業者をご利用いただくことができます。
その際は、別途契約が必要になりますので、担当看護師にお申し出ください。(CSセットのご案内はこちら

入院費用について

  • 1毎月1回、月末締めの翌月10日までに時間内は外来会計にお支払ください。又時間外17:00~21:00までは1階受付の事務宿直員にお支払下さい。
  • 2退院時はその都度請求書をお渡しします。
  • 3請求書に間違いがあるとお思いの場合は、お支払になる前に医事係にお尋ね下さい。
  • 4健康保険の高額療養費支給制度等のご相談は、外来医事課までお尋ねください。
  • 5お食事代は一般の方は1食360円です。食事療養減額認定証をお持ちの方は減額になります。
  • 6保険証の提示がない場合は自費扱いとなります。又保険証が変更になった場合には必ず新しい保険証を病院受付にお出しください。
  • 7領収書は所得税医療費控除申告や高額医療費申請等に必要ですから大切に保管して下さい。再発行はしませんのでご承知おき下さい。

入院の手続き

手続きに必要なもの

  • 1健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証「限度額・標準負担減額認定証」
  • 2介護保険被保険者証、「介護保険負担限度額認定証」、「負担割合証」
  • 3高齢者医療受給者証
  • 4重度心身医療受給者証
  • 5母子家庭医療受給者証
  • 6特定疾患医療受給者証
  • 7原子爆弾被爆者健康手帳
  • 8食事療養減額認定証
  • 9診察券
  • 10入院申込み及び保証書
  • 11退院証明書(転院以前の病院で発行したもの)
  • 12紹介状(お持ちの場合)
入院のご案内

Copyright © 松山協和病院. All Rights Reserved.