感染予防のため離れてお座りください
感染予防のため、当院にご来院の際にはソーシャルディスタンス(社会的距離)を取って待合室等をご利用いただくようご協力をお願いいたします。
待合エリアの椅子に座る際は間隔を空けてお座りください。
コロナウイルス感染拡大防止のため何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
感染予防のため離れてお座りください
感染予防のため、当院にご来院の際にはソーシャルディスタンス(社会的距離)を取って待合室等をご利用いただくようご協力をお願いいたします。
待合エリアの椅子に座る際は間隔を空けてお座りください。
コロナウイルス感染拡大防止のため何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
集団感染が生じた場の共通点を踏まえると、特に
1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、
2.密集場所(多くの人が密集している)、
3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
という3つの条件が同時に重なる場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。
部屋をこまめに換気しましょう。また、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
こちらからもご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614802.pdf
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手洗い、咳エチケットの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
ドアノブや電車のつり革などさまざまなものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。
こちらからもご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
松山医療生活協同組合の各介護事業所では、以下の加算を取得しています。 | ||
事業所名 | 介護職員処遇改善加算 | 介護職員等特定処遇改善加算 |
松山協和病院介護療養型医療施設 | 加算Ⅰ | 特定加算Ⅰ |
通所リハビリテーション虹の家 | 加算Ⅰ | 特定加算Ⅰ |
ヘルパーステーションぬくもり | 加算Ⅰ | 特定加算Ⅱ |
グループホームなないろ | 加算Ⅰ | 特定加算Ⅱ |
デイサービスなないろ | 加算Ⅰ | 特定加算Ⅰ |
このたび、松山市でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。入院患者様ならびにそのご家族様にはご迷惑をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染症対策として、しばらくの間、入院患者様への面会を禁止させていただきます
【インターネット・SNS上の情報について】
インターネットやSNSにおいて、新型コロナウイルス感染症に関する様々な情報が掲載されていますが、中には不確かな情報や事実とは異なる情報もあります。
むやみに転載・拡散することなく、厚生労働省や県など信頼できる公的機関のホームページ等で情報を確認するようにしてください。
【マスクや消毒液の状況について】
経済産業省のホームページにてご確認いただけます。
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
○ 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
○ 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
2.帰国者・接触者相談センターに御相談いただく目安
○ 以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターに御相談く ださい。
・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方
(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
○ なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場
合には、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。
・ 高齢者 ・ 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受
けている方
・ 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国
者・接触者相談センターに御相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウ
イルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。
○ なお、現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多
い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等に御相談ください。
3.相談後、医療機関にかかるときのお願い
○ 帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してく
ださい。複数の医療機関を受診することはお控えください。
○ 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
【帰国者・接触者相談センター連絡先】
受付時間:9時00分から21時00分まで(土日祝日含む) |
|||
保健所名 |
連絡先(電話番号) |
管内市町 |
|
東 予 |
四国中央保健所 |
090-9770-8583 |
四国中央市 |
西条保健所 |
090-9770-8496 |
新居浜市、西条市 |
|
今治保健所 |
090-9770-8495 |
今治市、上島町 |
|
中 予 |
松山市保健所 |
089-909-3733 |
松山市 |
中予保健所 |
089-909-8757 |
東温市、伊予市、久万高原町、松前町、砥部町 |
|
南 予 |
八幡浜保健所 |
090-9770-8487 |
八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町 |
宇和島保健所 |
090-9770-8489 |
宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町 |
保健所連絡先(一般相談)
受付時間:平日9時00分から17時00分まで(土日祝日除く) |
|||
保健所名 |
連絡先 |
管内市町 |
|
東 予 |
四国中央保健所 |
TEL 0896-23-3360 〒799-0404 四国中央市三島宮川4-6-55 |
四国中央市 |
西条保健所 |
TEL 0897-56-1300 〒793-0042 西条市喜多川796-1 |
新居浜市、西条市 |
|
今治保健所 |
TEL 0898-23-2500 〒794-0042 今治市旭町1-4-9 |
今治市、上島町 |
|
中 予 |
松山市保健所 |
TEL 089-909-6577 〒790-0813 松山市萱町6-30-5 |
松山市 |
中予保健所 |
TEL 089-941-1111 〒790-8502 松山市北持田町132 |
東温市、伊予市、久万高原町、松前町、砥部町 |
|
南 予 |
八幡浜保健所 |
TEL 0894-22-4111 〒796-0048 八幡浜市北浜1-3-37 |
八幡浜市、大洲市、西予市、内子町、伊方町 |
宇和島保健所 |
TEL 0895-22-5211 〒798-8511 宇和島市天神町7-1 |
宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町 |
横手先生(第3診察室):2/25(火)、3/7(土)
上記の日程で休診いたします。
※横手先生(整形外科)の火曜日の診療につきましては、当面午後(13:30~16:30まで)の診療とさせていただきます。
Copyright © 松山協和病院. All Rights Reserved.